2009年02月01日
だだみ

だだみ・・・って言います??
やっぱり方言??
もちろん”鱈の白子”です。
我が家では、白子が出ると争奪戦になります。
特に、はたはたと鱈の白子は戦いです(笑)
いつも行きつけの魚屋さんでは、はたはたを買うと何も言わずにオスだけ選んでくれます。
子供たちも白子大好き♪
しかし・・・だだみ(鱈の白子)高っかいですよねっ!!
好きだけど・・・買えない(T-T)
まぁ、そんなにバクバク食べちゃうと気持ち悪くなっちゃいますが・・・
やっぱり、さっと茹でてして醤油ちょろっとかけて食べるのが好きですねぇ~♪

そういえば、先日こんなものが届きました。
まだまだと思っていたのが、あと2か月・・・
もう、4月からは小学生です。
ちゃんとやっていけるかな・・・?
お友達と仲良くできるかな???
勉強大丈夫かしら・・・
給食ちゃんと食べられるかな・・・
心配だらけです。
毎日笑顔で通ってくれれば、それだけでいいんですが・・・
やっぱり心配です。
確か、2年前・・・幼稚園入園の時も同じだったような・・・
とりあえず、まだランドセル買ってない・・・
今週は入学説明会もあるし・・・
しかし・・・なんで学校指定のものってあんなに高いんでしょう・・・???
☆いつも応援ありがとうございます☆
↓ポチッ♪とな☆↓ありがとう★





Posted by たまやん at 21:04│Comments(13)
│おいしいものの話
この記事へのコメント
私の実家(鶴岡)では
「たづ」って言ってました。
(「たず」、かな…。よくわかりませんが)
小さい頃は「脳みそ食べる~♪」とか
言ったものでしたが(笑)
鱈汁か、ポン酢で食べるのが好きです☆
「たづ」って言ってました。
(「たず」、かな…。よくわかりませんが)
小さい頃は「脳みそ食べる~♪」とか
言ったものでしたが(笑)
鱈汁か、ポン酢で食べるのが好きです☆
Posted by 千奈
at 2009年02月01日 21:15

初めて鶴岡に来たとき、鱈の白子が出てきて、恐る恐る食べたことを思い出します。僕も生でポン酢で食べるのが一番好きです。
うちの子も上が4歳なので、小学校はまだですが、やっぱり学校指定のものって高いんでしょうね。その辺の量販店で、安いのを買ってきてはダメなんでしょうかね。
うちの子も上が4歳なので、小学校はまだですが、やっぱり学校指定のものって高いんでしょうね。その辺の量販店で、安いのを買ってきてはダメなんでしょうかね。
Posted by たぬちゃん
at 2009年02月01日 21:31

うちも
この間、食べました♪
我が家では、ネギ辛みとワサビ醤油で食べてるよ(*^ー^)ノ
双子達は、食べなかったのですが…
この時ばかりは
残しても怒らないで
私が、笑顔で食べてあげます♪(^~^)
この間、食べました♪
我が家では、ネギ辛みとワサビ醤油で食べてるよ(*^ー^)ノ
双子達は、食べなかったのですが…
この時ばかりは
残しても怒らないで
私が、笑顔で食べてあげます♪(^~^)
Posted by リサナママ at 2009年02月01日 21:38
我が家にも入学通知来ました。
こっちまでドキドキっす。
だだみ。。ってかなり大人になって知りました。
もちろん大好きです♪
こっちまでドキドキっす。
だだみ。。ってかなり大人になって知りました。
もちろん大好きです♪
Posted by アド
at 2009年02月01日 21:46

私も千奈さん同様に小さい頃『脳みそ』と言ってました(笑)
それが影響してるのか…白子は苦手で(^_^;) 寒だら汁も私だけ入りません(苦笑) 美味しい…と聞くけど…小学生以来、食べたことないんですよ(>_<)
食わず嫌いかな(-o-;)
それが影響してるのか…白子は苦手で(^_^;) 寒だら汁も私だけ入りません(苦笑) 美味しい…と聞くけど…小学生以来、食べたことないんですよ(>_<)
食わず嫌いかな(-o-;)
Posted by moca at 2009年02月01日 21:47
‘だだみ”って酒田に来て初めて聞きました。
新庄では‘きくわた”といってました~!
実は私も食べれません・・・。
新庄では‘きくわた”といってました~!
実は私も食べれません・・・。
Posted by てる at 2009年02月01日 22:39
高くて大蔵省の母はなかなか買ってきてくれません(T_T) (自分で買えっ)
ここ何年か口にしてないような気がします(^_^;)
ウマいんですよねー
うちでも「たつ」と呼びます(^_^)v
ここ何年か口にしてないような気がします(^_^;)
ウマいんですよねー
うちでも「たつ」と呼びます(^_^)v
Posted by 鶴ニイさん
at 2009年02月01日 22:57

みいにゃもやっとこさありつけました
美味しいですよねぇ
もう少し安いといいんですけどね〜

美味しいですよねぇ

もう少し安いといいんですけどね〜

Posted by みいにゃ at 2009年02月02日 00:16
秋田の実家もだだみっていいます。
わたしも苦手なんですが、ゆっきはがんがん食べます(^_^;)
わたしも苦手なんですが、ゆっきはがんがん食べます(^_^;)
Posted by ゆっきのまま at 2009年02月02日 07:29
結構 通!なんですね!
湯がいてしょうゆなんて・・・
私は寒鱈汁のであれば食べれます。
しっかり煮込んであって味がついてるのならOK!^^;
湯がいてしょうゆなんて・・・
私は寒鱈汁のであれば食べれます。
しっかり煮込んであって味がついてるのならOK!^^;
Posted by モーちゃん
at 2009年02月02日 11:10

うちにも入学通知書きました!
わざわざ送られて来るんだ~って思ったのと同時にあっという間だなぁ。。。と思いました^^
説明会、ドキドキですね!
わざわざ送られて来るんだ~って思ったのと同時にあっという間だなぁ。。。と思いました^^
説明会、ドキドキですね!
Posted by mayarin at 2009年02月02日 11:50
*千奈さん
鶴岡では”たづ”なんですね~はじめて聞きました。
本当に見た目脳みそですよね(笑)
うちの実家では、鱈汁には入れないんです。
もったいないって・・・(笑)
だから、鱈汁に入ってるの見た時は・・・ビックリしました。
*たぬちゃんさん
見た目はちょっとグロテスクですもんね(笑)
私は小さい頃から食べてたので何の違和感もなかったです。
ポン酢なんですね~、私ポン酢だいすきなので、今度試してみようかな~
学校指定・・・高いですね~。
でも、みんなと同じものじゃないとかわいそうですからね・・・
こればかりはしかたないですね(^^;
*リサナママさん
へぇ~わさび醤油なんですね~。
それぞれいろいろ食べ方があるんですね^-^
うちも、残しても怒りませんよ♪
まぁ、残すことはほとんどありえませんが・・・(^^;
*アドさん
アドさんとこにもきましたか~。
これがくると、いよいよ・・・って感じですね。
だだみ・・・絶品です♪
今年はあと何回食べれるかな~
*mocaさん
mocaさん、だだみダメなんですね~
やっぱ見た目ですかね?
まぁ、白子はだめって人も結構いますからね。
やっぱり誰でも思ったことがありますね・・・”脳みそ”(笑)
*てるちゃん
きくわたって、何か綺麗な感じ。
だだみって・・・何が語源なんだろう・・・???
てるちゃんも食べれないんですね~(^^;
鶴岡では”たづ”なんですね~はじめて聞きました。
本当に見た目脳みそですよね(笑)
うちの実家では、鱈汁には入れないんです。
もったいないって・・・(笑)
だから、鱈汁に入ってるの見た時は・・・ビックリしました。
*たぬちゃんさん
見た目はちょっとグロテスクですもんね(笑)
私は小さい頃から食べてたので何の違和感もなかったです。
ポン酢なんですね~、私ポン酢だいすきなので、今度試してみようかな~
学校指定・・・高いですね~。
でも、みんなと同じものじゃないとかわいそうですからね・・・
こればかりはしかたないですね(^^;
*リサナママさん
へぇ~わさび醤油なんですね~。
それぞれいろいろ食べ方があるんですね^-^
うちも、残しても怒りませんよ♪
まぁ、残すことはほとんどありえませんが・・・(^^;
*アドさん
アドさんとこにもきましたか~。
これがくると、いよいよ・・・って感じですね。
だだみ・・・絶品です♪
今年はあと何回食べれるかな~
*mocaさん
mocaさん、だだみダメなんですね~
やっぱ見た目ですかね?
まぁ、白子はだめって人も結構いますからね。
やっぱり誰でも思ったことがありますね・・・”脳みそ”(笑)
*てるちゃん
きくわたって、何か綺麗な感じ。
だだみって・・・何が語源なんだろう・・・???
てるちゃんも食べれないんですね~(^^;
Posted by たまやん at 2009年02月02日 20:06
*鶴ニイさん
やっぱり高いですからねぇ・・・
なかなか手が出ません。
私もすごい久しぶりに食べました。
今回もばぁちゃん宅で食べたんですが、私にではなくチビ姫達に買ってきたので、堂々とは食べられませんでした・・・(T-T)
*みいにゃさん
そうなんです!!もっと安いといいんですが・・・
ばーちゃんも1000円分買ってきたらしいのですが、
”えっ、これだけ??”という感じでした(^^;
もー絶品ですね~また食べたいっ!
*ゆっきのままさん
秋田でもだだみなんですね^-^
やっぱり、苦手という方結構いますね~。
私は基本好き嫌いないので・・・来るもの拒まずです(笑)
ゆっきちゃん・・・なかなか通ですね~♪
*モーちゃんさん
通というか・・・小さい頃から、この食べ方しか知らなかったんです(^^;
鱈汁には、うちではいれないので(もったいないからだそうです)
鱈汁に入ってるのを見た時はビックリでした。
*mayarinさん
うちも、まさか通知が来るとは・・・知らなかったのでびっくりでした。
通知の前に入学説明会の資料とカが送られてきてたので・・・
本当にあっという間ですね~うちは2年だったので、本当にあっという間でした。
説明会ドキドキです。
同じ学区のお友達のお母さんはすでにお兄ちゃんが小学校入ってるのでいろいろ聞かなきゃ・・・(^^;
やっぱり高いですからねぇ・・・
なかなか手が出ません。
私もすごい久しぶりに食べました。
今回もばぁちゃん宅で食べたんですが、私にではなくチビ姫達に買ってきたので、堂々とは食べられませんでした・・・(T-T)
*みいにゃさん
そうなんです!!もっと安いといいんですが・・・
ばーちゃんも1000円分買ってきたらしいのですが、
”えっ、これだけ??”という感じでした(^^;
もー絶品ですね~また食べたいっ!
*ゆっきのままさん
秋田でもだだみなんですね^-^
やっぱり、苦手という方結構いますね~。
私は基本好き嫌いないので・・・来るもの拒まずです(笑)
ゆっきちゃん・・・なかなか通ですね~♪
*モーちゃんさん
通というか・・・小さい頃から、この食べ方しか知らなかったんです(^^;
鱈汁には、うちではいれないので(もったいないからだそうです)
鱈汁に入ってるのを見た時はビックリでした。
*mayarinさん
うちも、まさか通知が来るとは・・・知らなかったのでびっくりでした。
通知の前に入学説明会の資料とカが送られてきてたので・・・
本当にあっという間ですね~うちは2年だったので、本当にあっという間でした。
説明会ドキドキです。
同じ学区のお友達のお母さんはすでにお兄ちゃんが小学校入ってるのでいろいろ聞かなきゃ・・・(^^;
Posted by たまやん at 2009年02月02日 20:15