2009年12月30日

招き猫…?!

招き猫…?!



招き猫ならぬ…゛招き犬?゛(笑)
鏡餅と一緒に…♪

これ作る時に、招いてる手は、右?左?と分からなくなってネットで調べてみたら…



招き猫発祥の地、豪徳寺の境内で販売されている招き猫は全部右手(右前足)を掲げ、小判を持っていない。
武士にとって左手は不浄の手のためである。
そして小判をもっていない理由は「招き猫は機会を与えてくれるが、結果(=この場合小判)までついてくるわけではなく、機会を生かせるかは本人次第」という考え方から…だそうです…

何事も神頼みだけじゃダメって事だな~



同じカテゴリー(あみぐるみ)の記事画像
ペレットマン酒田店
まつやま大手門くらふと
久しぶりの新作♪
新作とイベントのお知らせ
中町わくわくマーケット
やわたクラフトマーケット vol.2
同じカテゴリー(あみぐるみ)の記事
 ペレットマン酒田店 (2018-02-03 20:36)
 まつやま大手門くらふと (2017-09-23 19:33)
 久しぶりの新作♪ (2017-08-29 16:33)
 新作とイベントのお知らせ (2017-06-28 17:12)
 中町わくわくマーケット (2017-06-16 15:13)
 やわたクラフトマーケット vol.2 (2017-06-10 14:50)


Posted by たまやん at 02:29│Comments(2)あみぐるみ
この記事へのコメント
可愛いですね〜(≧v≦)
招き手にはそんな理由があったんですねやっぱり何事も努力は大切なんですね(;^_^A
Posted by ぱんチャン at 2009年12月30日 04:16
※ぱんチャン さん
ありがとうございます
そうなんですよ~。
私も調べて初めて知りました
やっぱり、何事も自分の頑張り次第ってことですね…
肝に命じて新しい年を迎えたいと思います
Posted by ”たまやん” at 2009年12月31日 10:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。